けなげなアルプス乙女

 
我が家は、建ててから18年が経とうとしている。
家を建てた時、あまり日当たりのよくないところの隙間に姫りんごの(たぶん)「アルプス乙女」の苗を隣家との間に植えた。
姫りんごは、やっと2階の窓辺に見えるほどに成長し、それととも今年ようやく花を着けた。
 
イメージ 1
 
ちょうどサクラソウが開花したと同じ時期であった。
サクラソウの花もきれい、このアルプス乙女のピンクの花もまたサクラソウに劣らずきれい。
苦節18年、姫りんごもよく耐えて花を咲かせてくれた。
 
イメージ 2
 
同じころ植えた柿の木も、今年はたくさんの花芽を持った。
ようやくこの地の環境に慣れてきたのだろう。
この地に家を建ててから庭に多くの花を植えてきたが、日照や夏の高温と通風の関係からか、次第に勢いをなくし、しまいに姿を消していってしまう。
 
唯一、この家になじんだのはニリンソウで、年々勢いを増して他を圧倒している。
隣の街の広葉樹林斜面にニリンソウの自生地が残っているほどだから、植生の環境として合っているのだろうか。
そんなニリンソウの群生地も、高尾では訪れる人が多く踏み荒らしの被害が多いという。
我が家のニリンソウ群落も踏み荒らしの被害が相次いだので、ネットで囲いをした。
それからはまったく入り込みもなくなって、ニリンソウは守られている。
その犯人と言えば、野良猫たち。柔らかい土の上で排便排尿をする際、
ニリンソウにも被害を与えていたのだった。
 
(補足) 玄関先の柿の木(次郎柿)
イメージ 3
花芽がたくさん
 
イメージ 4
桃栗3年柿18年