苦節10余年 無垢のベニバナヤマシャクヤク (2015)

2015/ 5/29
ベニバナヤマシャクヤクが待っている山で

イメージ 1

 5月15日に見つけた蕾をベニバナヤマシャクヤクであるとは判断がつかなかった。だから翌週の5月22日にも行ってみたが、蕾は固いままで、これはベニバナヤマシャクヤクだと断定するには至らなかった。この固い蕾のままなら開花まであと2週間は必要だろうと思い、次回は6月5日に行ってみようと思っていた。

 次にベニバナヤマシャクヤクに逢いに行くまでの間に、別の山に行くことにして登山計画書を作った。しかし、どうも気になった。天気予報は降雨確率60%、昼には雨が降ってくるという。雨に降られてもいい。出発の朝に、ベニバナヤマシャクヤクを見に行くことに突如変更する。

イメージ 2

 紆余曲折があって、ベニバナヤマシャクヤクの植生の地には3時間かかって到着した。山を分け入り覚えておいた場所に近づくと、胸がドキドキした。遠目にピンクのぼんぼりが見えたのだった。ベニバナヤマシャクヤクとの逢瀬は自分を見失いそうだった。

 2003年に北海道でベニバナヤマシャクヤクの植生の場所の情報を得て探し回ったが、素人に草むらの中に混在するシャクヤクの葉と似た葉の植物の葉の違いが分かるはずもなかった。自生のベニバナヤマシャクヤクに出逢うまでにそれから12年も経っていた。

ベニバナヤマシャクヤク発見の顛末などについては近日中にホームページ
にアップします。ただし、これまでのように稀少な花については植生の保護の観点から場所が分からないようにし記述も抽象的・あいまいにしますのでご了承ください。)