テントを担いでジャンダルム(2016)

2016/ 8/ 7~9
1日目:前穂高岳奥穂高岳穂高岳山荘(テント泊)
2日目:穂高岳山荘~奥穂高岳~ジャンダルム~西穂高岳~西穂山荘(テント泊)
3日目:西穂山荘~上高地


前夜遅く出たため1時間しか寝られなかった。岳沢を遡る。荷が重い。三宅宏美がスナッチ81kgで2回失敗した。持病の腰痛が悪化し痛み止めの注射を打って耐えている。がんばれ三宅!

イメージ 2
穂高岳山荘

重太郎新道を登る。体力温存のため前穂高岳はスルーし、奥穂高岳頂上も滞在時間1秒。穂高岳山荘でテントを張り終え、ザックに詰めてきたビールと日本酒を飲んで早々に寝る。

イメージ 3
さっそうと馬の背~彼らより30分遅れで西穂ゴールイン

午前3時30分、空には満点の星、やや風が強い。同5時10分警察官に行き先を聞かれる。「浮石に注意すること。」「風が強いのであおられないようにすること。」の2点について注意があった。

イメージ 4
一般登山者にとって息つくところはジャンダルム?

奥穂高岳で追い付いた学生(?)3人に道を譲る。3人、馬ノ背で何度も止まり写真を撮っている。「危ないところで何度も止まるなよ。」「何度も後ろで待っているじゃないか。」「緊張感を持てよ。」

イメージ 6
岳沢で一緒の彼は、
「あなたがジャンダルムへ行くと言うので『私も・・。』」
だって!

ロバの耳にかかる鞍部に降り立つ途中後続が何度も落石を起こす。「こらぁ、待ってろ。」

イメージ 5
2度目のジャンダルム

ジャンダルムに再び立つ。もう感激はない。ただただ3点支持を守って難関の間ノ岳に向かうだけだ。

イメージ 7
間ノ岳・一直線に登る

奥穂~西穂間の関門は、間ノ岳だ。巻くことはできない。愚直に一直線に攀じ登るしかない。ここでの事故も多い。死にたくはない。

イメージ 8
西穂高岳の頂上で日傘をさす女姓

間ノ岳を終えたら難しいところはない。ただ3点支持を守るだけ。淡々と岩と戯れる。西穂の日傘の女姓はジャンダルムへ向かって行った。傘をさして。

イメージ 9
小屋で買った2本のビールを一気飲みする

2012年は奥穂~ジャンダルム~西穂山荘に11時間10分を要したが、今回は7時間10分で歩いた。沢渡から山梨県勝沼までは一般道を走った。渋滞の中央高速で数台前のトラックが追突事故を起こした。さっと脇をすり抜けたが環八も大渋滞で山より運転の方がよほどこたえた。

ジャンダルムをテント泊装備で歩く者は少ない。前日の穂高岳山荘などで、「え~、テントですか。振られて危ないですよ。」というような声をかけていただいた。だからこそやる意味があるのではないだろうか。衣食住をすべて背負って歩く!歩けるうちは。

後日、「やま旅・はな旅 北海道」で詳述します。
前回のジャンダルムの記録は→で!